

無垢1枚板用 吊りチェーン
モルタル造形・エージング塗装・店舗の内外装など幅広く手掛ける 「安房宮阪工房」の宮阪様へ納品・施工に伺いました。 宮阪様ご夫婦は千倉町の新居のセルフリフォームに日々、奮闘中だそうです。 私は一枚板洗面台の吊りチェーン一式を製作させていただきました。 重厚で無骨なイメージがお好きな旦那様と、「余りゴツくしないで下さい」との奥様のご要望 をもとにチェーンは程良い太さ、塗装は凸凹感を残して仕上げてみました。 ナチュラルな雰囲気の空間に鉄を効果的に取り入れますと、 ガラっと印象が変わり、引き締まった感じになるかと思います。


アイアン表札(猫)
東京 南青山『gallery 晴れ』のオーナーである岡野様より、
以前納品させていただいた表札の施工後写真を送っていただきました。 書体は数ある中からシンプルで品のある「university roman」をお選びいただきました。
猫は鉄板をハンマーで軽く裏打ちし、半立体に仕上げました。 岡野様のギャラリーは表参道駅から程近く、
国道246沿いの路地裏にあります。
狭過ぎでも広過ぎでもなく、個展に調度良い素敵な空間です。 『gallery 晴れ 』ホームページ
http://galleryhare.com/category/11124565-1.html


アロマポットスタンド
先日、アロマポットスタンドの納品に伺ったお客様より 容器を乗せた状態の写真を送って頂きました。 お客様は、アロマオイルを焚いてから眠りにつくと落ち着いて安眠できるとの事で、 日課にされているそうです。 実際にご使用いただいて
「容器の安定感、キャンドルの炎との距離感ともにとても良好」 と嬉しいコメントまで頂戴しました。 キャンドル受けは脚に溶接し、
表面処理は鉄の風合いを生かした蜜蝋仕上げです。 既製のアイアン商品でイメージに合うものが
なかなか見つからないという方は、お気軽にご相談ください!


コヅカアートフェスティバル2018閉幕
3日間、初参加させていただいた コヅカアートフェスティバル2018が先日終了しました。 参加されたアーティストさんの作品は個性的なものが多く
自然とよく調和し、楽しく鑑賞させていただきました。 カリンバ作りのワークショップは、お陰様で多くの方々に
興味を持っていただき、楽しんでいただけた様です。
中には「昨夜、何か楽器を始めたくて、ネット上でカリンバを発見し気になっていたら、 ここで偶然出会ってしまった!」
という嬉しいお言葉も。 出展者やご来場いただいた方々とも沢山のご縁をいただき
有意義な時を過ごせました。 主催の宮下さん、イベントへお誘いして下さったDEWの今井さん
をはじめ皆さま、どうもありがとうございました。