

船形倉庫様 看板・バースツール
南房総の自然を描き続けた画家・溝口七生さんの作品を常設展示・販売するギャラリー『船形倉庫』 @funakatasoko がいよいよ4月9日㈯よりオープンします✨ 村上建築工房の小川さんとルートエーの設計士高木俊さんによる改築工事の引き渡し日に合わせ、看板の取付けとカウンタースツールの納品に伺いました。 看板は溝口七生さんによる貝の作品を元に、ご息女のかおりさんがデザインされたものです。貝のマークを引き立てるシンプルでとても素敵なデザインですね😊 築100年の房州石のギャラリーは倉庫時代の面影を残しつつ、欅材のバーカウンター、硝子のスライドドア、薪ストーブが絶妙なバランスで配置されており、つい長居してしまいそうなとても居心地の良い空間でした☕ 船形倉庫ではギャラリー、カフェの営業の他、英会話クラブサビーネの運営もされておられます。
詳細はこちらにてご確認下さいませ。
https://funakatasoko.com この度はご注文頂き誠にありがとうございました!


格子ガラス玄関ドア
鴨川市の工務店REDWOOD WORKERS様からご依頼頂いた格子ガラス付き玄関ドアの設置へ伺いました。 初の電子鍵付きドアの製作は手子摺りながらも無事完成✨RWスタッフの方々の手もお借りし、運搬〜取り付け迄無事完了しました👍 ドア内に嵌め込まれた杉材はREDWOOD代表の吉田さんが手掛けられました。
木目を活かすためにバーナーで炙り、削りと磨きを何回か繰り返し、この素敵な風合いが出るそうです😊 室内は天窓が多く、自然光がふんだんに入るデザインでとても明るく開放的な雰囲気☀️5月下旬頃の完成が楽しみです! この度、ご協力頂いた皆様へ心より御礼申し上げます。🙇


明朝体表札
昨年末に明朝体の表札をご注文頂いた青木様より取り付け後の写真をご提供頂きました。 白を基調とした外観に、木製ドアとアイアンの黒が良く映えてとっても素敵なご新居ですね。 今後、外構工事の仕上げに植栽が加わるとの事で完成が楽しみです! 最近は苗字に地番付きをご希望されるお客様も徐々に増えてきております。 配達業の方にも優しく、見た目もお洒落な地番付き表札はとてもお勧めです。 漢字は明朝体以外での制作も承ります。(線が細過ぎる書体はお断りする場合もございます) 既製品には無い、風合いのある表札や看板をお探しの方はどうぞお気軽にご相談下さいませ。


船形倉庫様 看板&バースツール
館山市船形に今年の4月前後にオープン予定のギャラリー『船形倉庫』様の看板とバー スツールをご依頼頂きました。 看板の写真は塗装前の状態でマットブラック仕上げを予定。 現在、村上建築工房さんとルートエーの設計士 高木 俊 さんによりギャラリー内の改装工事が着々と進んでいます。 欅材を使用したバーカウンターが仕上がり、スツールが並ぶのが今から楽しみです!


最近の制作品のご紹介
最近お世話になった作品をご紹介します。 最初の写真は東京と千葉県勝浦市にて2拠点生活を送られているkatsu_base様の看板です。 ご夫婦で千葉県への移住促進のお仕事をされながら、着々と古民家のリフォームに勤しまれております。 一棟貸しの宿やカフェ営業も計画中との事で、今後の展開が楽しみです! 続きましては木更津市にお住まいのお客様からご依頼頂いた筆記体表札 取り付け場所の壁には前所有者の方の表札の穴跡があり、その穴を活かした設置方法をご相談頂き、こんな感じに。 取り付けにも伺いましたが、南国的な植栽に白壁とアイアンが良く映えるとっても素敵なお宅でした! 皆様、ご注文頂き誠にありがとうございました。